霞ヶ浦の釣り アメリカナマズ

霞ヶ浦は外来魚の宝庫になっていますが、中でもアメリカナマズはうじゃうじゃ増えていて問題です。

しかし、ナマズは淡白な味で美味しいのです。アメリカナマズも綺麗な水にいるものは美味しいのです。それならば、食ってみましょう。

雨が降ってきそうな土曜日、先週の涸沼川のシーバス釣りで余りに余ったイソメを消化するために、近場の霞ヶ浦で釣りをすることにしてみました。

 

ここ数年、海水温が上がったせいか、いばらきの海の堤防釣りも釣果が上がらず、霞ヶ浦でも以前は爆釣れしたワカサギも、今ではほとんど釣れないという状況が続いています。

 

ナマズだけは、絶対に釣れます。

普通は、ナマズ釣りの餌は、塩サバの切り身か、レバー、ミミズといったところです。

潮水用のイソメではどうなんでしょうか。

 

竿を出して数分で、大物がかかりました。

f:id:greenarchi:20200330195713j:plain

霞ヶ浦で大物ヒット

明らかにアメリカナマズの引き。

f:id:greenarchi:20200330195946j:plain

田村町付近の浅瀬

春はこのような浅瀬に魚が集まっているのだそうです。

確かに、ここに投入するやいなや、入れ食いです。

f:id:greenarchi:20200330200308j:plain

アメリカナマズ

あっと言う間に3匹。

大きな魚は臭いので、できればもっと小さな魚が良かったな。。

このあたりの湖水も濁っているので、どうでしょう。

外来魚は生きたまま移動できないので、現地にてシメて血抜きしました。

内臓を見てみると、モロコや川エビ、フナの子などが入っていました。

 

以前、新川の河口付近で釣れたアメリカナマズを食べてみたら、霞ヶ浦フレーバーが凄まじかったので、そのトラウマもありますが、一応持って帰って、食べてみましょう。

臭かったら、庭の栄養にします。

 

やっぱり、フレーバーがありました。

流石に新川河口のものよりもだいぶ薄く、食べられなくもないですが、妙なローズマリー臭のような感じがあって、好んで食べるものではないですね。やっぱり庭の栄養になりました。

 

綺麗な水のところだったら良かったかもしれません。

今回は、雨が降りそうだったので、近場にしてしまいましたが、稲敷の方とかは良いかもしれません。ワカサギも稲敷側の方は美味しかったですからね。また試してみたい気もしますが、わざわざ遠出するなら、やっぱり海に行ってしまうかな。

ですが、霧雨の中の霞ヶ浦にレンコン畑の風景は、アジアな感じでとても気持ちよく、やっぱり自然はいいな〜と春を満喫できました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
にほんブログ村